「ウエダさんなら大丈夫」
「ウエダさんなら何とかしてくれる」
これは、取引先さまによく言っていただく言葉です。
わたしたちウエダは、建材づくりの知識と経験をきわめたプロ集団。
どんなに難しいオーダーやデザインにもとことん向き合い、
世界に通用する技術とこころ意気で、
ひとつひとつ丁寧に、スピード感をもってつくりあげています。
いろんなことが変わりゆく時代だからこそ、
誠実なものづくりは、人々を幸せにすることができる。
情熱あるものづくりは、世の中を動かすことだってできる。
そう信じています。
やさしさ。品質。使い勝手。安心安全。利便性。わくわく。感動。
大切なのは、目に見えなくて、数字でもあらわせないもの。
心をこめてつくった製品は、やがて建物に命を吹き込み、
街を快適にし、家族の日常を守っていくのだから。
わたしたちなら、大丈夫。
わたしたちなら、必ずできる。
ウエダは今日も、みんなの幸せのためにつくり続けます。
MISSION私たちは何のために存在するのか
ものづくりの技術と情熱で、
建物に快適・安心・わくわくを吹き込む。
私たちは、人を想い、人の役に立ち、人を幸せにする会社です。
OUR CRAFTSMANSHIP MAKE THE NEW VALUE.
IT’S ALL FOR ALL THE PEOPLE.
VISION私たちはこうありたい
- AIにはまねできない、人の知恵と感性がいきた手仕事にこだわりたい。
- 確かな技術力と提案力を持ったプロ集団でありたい。
- 職業人として、一人の人間として、どんな時も誠実でありたい。
- 高品質・高付加価値なものづくりにこだわりたい。
- 家族に胸を張って自慢できる会社でありたい。
- 従業員とその家族、全てのステークホルダーの「健康」「笑顔」「豊かな暮らし」を守りたい。
- 取引先企業さまにとって絶対的に信頼できるパートナーでありたい。
- 地球環境に配慮したものづくりを大切にしたい。
PROMISE想いをかたちにするための10の約束
- 常に学び、考え続ける。
- 一人ひとりが成長して、チーム全体の力を高める。
- 人を育てることに手間を惜しまない。
- 同業他社のお手本になるような仕事をする。
- プロとしての誇りと情熱を忘れない。
- スピード感と丁寧さを両立する。
- お互いに尊重し合える職場環境をつくる。
- コミュニケーションを大切にする。
- 使う人の笑顔を思い浮かべてものづくりをする。
- 一人ひとりが自分の人生を楽しむ!
ごあいさつ
Message from the President
株式会社ウエダは1963年に上田アルミ株式会社として設立以来、YKKAP(株)とともに京都・滋賀の木製建具をアルミサッシへと変換させる役割を担わせていただき、成長して参りました。そして、アルミサッシから派生して取り組んできた製作金物もまた、当社の事業の大きな柱となり、今後さらなる成長を期待するものとなっております。
どんなに時代が変わっても、世の中から建物が無くなることはありません。その更新に必要な建材の提供を、AIにはまねできない、人の知恵と感性がいきた手仕事にこだわり、ものづくりの技術と情熱で、建物に快適・安心・わくわくを吹き込みつづけております。
創業60年を期に私たちは今、更に生まれ変わろうとしています。
日本の建物のため、建築業のため、仕事を発注していただいているお客さまのため、従業員とその家族、全てのステークホルダーの「健康」「笑顔」「豊かな暮らし」を守るために、これからの人材を集いともに突き進んでいきます。
京都に「株式会社ウエダ」在りき、「株式会社ウエダ」に関わりたいファンを増やすために、私たちはチャレンジし続けて参ります。
上田 博之
会社概要
社名 | 株式会社ウエダ |
---|---|
創業 | 昭和38年11月 |
資本金 | 1,260万円 |
会社設立 | 昭和41年12月1日 |
年間売上高 | 23億円 |
取引銀行 |
|
代表取締役 | 上田 博之 |
従業員数 | 56名 |
事業内容 |
|
営業品目 | 住宅用サッシ、ドア、中低層ビル用サッシドア、フロントサッシ(アルミ、スチール、ステンレス)、カーテンウォール、エクステリア(門扉、カーポート、テラス、バルコニー)、シャッター、木質インテリア建材、ガラス、防犯配慮商品、建築用製作金物(外壁パネル、庇、笠木等)、EXP.J、手すり等 |
販売先 | 京都、滋賀、大阪、その他各種建材・ガラス・金物・材木等の販売店 及び建設会社の各社 |
仕入先 |
|
取引先企業・施工実績 |
|
取得資格 | 建設業(建築工事・建具工事)国土交通大臣許可(般-2)第7583号、ISO9001:2015認証 |
事業所 |
|